平成28年6月17日(金)今日は、会社の環境整備で2階の窓拭きをしました。
研修中は会社の外の環境整備がほとんどでしたが、しっかりと新しい場所でも
環境整備を怠らずにできればなと思います。
高森
平成28年6月9日(木)今日は現場に入り、製造部の方と仕事をさせていただきました。
現場では今まで商品の箱詰めや、商品を真空状態にする作業などいろいろな作業をしましたが、
今回はまな板作業にて、初めて部位ごとの切り方を教えていただきました。
部位によってどこの部分を取り除くか、どの部分を切るのかとても勉強になりました。
高森
金・月・火と製造部でお仕事を教わりました。
3日間で行ったことは、レバーの袋詰め・ロース肉バラ肉の真空・レバーやモツの商品にするまでの手順などです。
モツは大腸に脂のかたまりがついていて一つ一つ手で離す作業をしました。離してるうちにまな板や
手が脂だらけになりツルツルすべります!!びっくりです!!レバーはタン・ハツ・ハラミと繋がっていて包丁を使って
別々にしました。入社して初めて包丁を使って普段も全然使わないのでちゃんと使えるか心配しました(笑)
ハラミとハツの境目がいまいちわからなかったです...。
きれいに別々に出来るようにこれからも頑張ります!!
立石
今週の火曜日にも会社説明会がありました。
二人の学生さんが来てくれました。ありがとうございました!
説明会では社員に何でも質問できる時間があります!!
たくさんの質問もお待ちしてます(^o^)
立石