月曜日の事ですが、同期の根本さんが1分ぴったりのスピーチを達成しました。
彼も入社したてのころはフラフラしたスピーチだったのですが、最近では日々の訓練から上達を感じます。
1分間ぴったりおめでとうございます!
月曜日の事ですが、同期の根本さんが1分ぴったりのスピーチを達成しました。
彼も入社したてのころはフラフラしたスピーチだったのですが、最近では日々の訓練から上達を感じます。
1分間ぴったりおめでとうございます!
こんばんは。笹島です
朝からたくさん雨が降っていて、もうすぐ梅雨かと思っていたのですが、午後から少しづつ晴れてきてとても気分がよくなりました。
さて、今日は食肉公社に行ってきました。昨日に引き続きだったので何となくですがやることは分かっていたのですが、先輩方のスピードについていけず見ている時間の方が多かった気がします。その中でも枝肉を押したり、事務所にコピーを取りに行ったり、一頭一頭確認したりと少なからずですが役に立てたかなと思います。
まだ、部署は決まっていませんが、色々体験できてよかったと思いました。
アルバイト15年、正社員28年、計43年間にも渡り飯島畜産を支えた下枝文雄さんが、5月21日にて定年退職致しました。
下枝さんが入社されたころは、仕事環境が大きく違い、今と比べると劣悪な環境だったと私に話してくれました。さらに、社長が入社された時から今までを支えてくださった数少ない社員の一人でした。
そのような我が社の大きな功労者の送別会でしたので、下枝さんへのスピーチでは殆どの方が涙を流しながらのものでした。なかでも、会社の中核を担うベテランの方のスピーチはこちらまで胸が熱くなりました。
下枝さんがここまで愛されていたのは、会社を長年に渡り支えたことも当然ですが、人を寄せ付ける素晴らしい人望をお持ちだったからだと思います。
飯島畜産の今があるのは、下枝さんのように大変な苦労を重ねてきた方々のおかげです。
本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました!
環境整備点検にて、総務部が120点満点を獲得しました。
「久しぶりの満点で、よかったです。金一封くれ〜!!」と総務部のスタッフから声が。
こんにちは!笹島です。
今日は午前中から日差しがきつく、とても暑い日ですね。暦の上では夏になりまりたがまだ5月です。今からこの暑さなら8月はどうなってしまうのかとても心配です。思わず会社の2階から写真を撮ってしまいました。
さて、今日の作業ですが午前中から外の倉庫の整理をしました。倉庫の中はこもっているためとても暑く真夏のような気分になりました。奇麗に整頓できたので良かったとは思います。
午後からは会社の二階の書庫の整理をしています。意外と汚れていて大変ですが頑張ってやっています。後少しなので気合いを入れてやりたいと思います。
今日の午後から倉庫内の掲示物を新しく作成したり、物の位置を配置し直したりしました。
社内の中や工場の中は空調がきいていて涼しいのですが、外の倉庫の中はモワモワして、特に2階は半袖になっても汗が止まらないほどの暑さ。
熱中症には十分気をつけましょう!
こんばんは笹島です。
現場のラベルが見えづらくなっていたので、社長の指示で作り直しを行いました。画像はそのうちの1枚です。パソコンが苦手な私にとって1枚作るのにも時間がかかりとても大変でした。しかし、このほかにも作成しないといけないものがあったので頭をフル活用してなんとか作成することができました。
作るの簡単だと思っている方、意外と手間がかかっています。エクセルで作成し印刷した後ラミネートをして、裏に磁石をつけてやっと出来上がりです。私は手先も器用ではないので、同期の高木さんに手伝ってもらいながら、なんとか作成できました。(実は高木さんはPCが得意で何回も助けてもらいました)
PCをもっと使いこなせるようになりたいと素直に思ってしまいました。
今日は私が1分間スピーチの担当だったのですが、ちょうど1分間だったので100円頂きました。
ひと月前までは2分台だったり、40秒前後をウロウロしたスピーチぶりを披露していたのですが、最近では安定してきて大幅なオーバーはなくなりました。
1分間ぴったり(正確にはコンマ以下は切り捨てなので、1秒近くの猶予がある)に終わらせるというのは簡単ではなく、この辺でそろそろと思ったら2分台だったこともあります。ですから、日々のスピーチといった訓練によって感覚をつかんでいくのがコツでしょう!
私の場合はラッキーによるところが多いでしょうけど(笑)
笹島です。
本日は以前から社長に言われていた、現場の掲示物を新しく作り直す作業をしていました。実は数日前から作っていたのですが、今日よく確認したところ終わっていないところが見つかりました。それも少し多く。
急いで作り始めましたが、パソコンが苦手な私は悪戦苦闘。なんとかエクセルを使い文字を打ち印刷まで終わりましたが、ラミネート作業と現場の掲示物の張り替えが終わりませんでした。なので明日何としても終わらせたいと思います。
本日は以上笹島でした。
食べられないほうれん草といえば報連相!
報告・連絡・相談の略で、我が社にも左のような報連相ポスターが、プリンターから事務所や廊下へと出荷されました。
報告により情報を共有し、連絡により仕事をスムーズに、相談により的確な判断をもたらします。
このように、報・連・相は会社にとって、とっても大事なことなんですね。
以上、高木からの報告でした。